温室を建てて、農業を始めてみましたー!
[ARK_SE:07]西側を探索しながら第4拠点決め! - 主人公カメラ。
建てた場所は、第4拠点のすぐ横です。ここは森が近くて緑が多いので、農業をやるのにピッタリの雰囲気だなと思ったのです。
ビニールハウスっぽい見た目にしたくて、斜めの壁や屋根を使ってみました。頑張ろう、脱・豆腐建築……!笑
パイプをつなげて、うまく菜園まで水をひくことができました。
室内のパイプはまあスッキリしているのですが……
温室の外から水源までのパイプがこんな感じで、もうカックカクです(笑)
目立たないように地面に這わせるのって、どうやるんですか……?!


菜園(中)×4に野菜4種(ニンジン、ジャガイモ、トウモロコシ、レモン)を、そして菜園(大)×3には“プラントX”という植物?を植えてみました。
“プラントX”の種は、第4拠点前の湖の浅いところに生えている↑この水草から見つかり、せっかくなので栽培してみることにしました。
よくよく説明文を読むと「外敵に毒の胞子を撃ち出す植物」とか書いてあるんですけど、これ栽培して大丈夫……?!
前回テイムしたフィオミアが温室前に待機。他の生物よりフンを出しやすいので、こまめに拾って堆肥箱に入れて肥料を作ってます。


温室をせっせと建てていたある日、湖に“カストロイデスのダム”というものが現れました。中を覗いてみると、素材がたくさん! しかもセメントは温室の建材を作るのに必要……!
これ、持ち帰ろうとすると持ち主が怒って襲ってくるやつかな〜…と思いつつ、恐る恐るいただいてみたところ、何も起こらず、誰も追いかけて来ず。
えっ、いいんですか?!「汗と涙の結晶」と聞くとちょっと申し訳ない気もしますが(笑)、ありがたく使わせていただきました……!


温室の建材を作るには、セメントの他にも水晶と金属のインゴットがたくさん必要だったので、アルゲンと一緒に素材集めに飛びまわりました。
その途中で見かけた、トリケラトプスの赤ちゃん。かわいい〜!と見守っていた次の瞬間、肉食恐竜に食べられてしまったのでした……ヒェェ……!


洞窟の入り口のようなものも見つけました!
今回はすぐに引き返してきましたが、しっかり準備ができればいつか探検してみたいですね。珍しい生き物がいたり、素材があったりするのでしょうか?
拠点に戻る途中でサルコスクスを見かけたので、拠点前の湖を守ってもらおう!と思いテイムしたのですが、麻酔矢で気絶させたときに倒れた体が岩を貫通し、刺さってしまった図↑です(笑)
テイムが完了したらちゃんと出てきて、無事に連れて帰ることができました。
湖といえば、拠点の近くにTEKステゴサウルスが現れたときに麻酔矢を打っていたら、湖のほうへ逃げたところで気絶して、水の中で死なせてしまったのが残念でした……。
TEKステゴサウルスは前回テイムしたのですが、めちゃめちゃカッコよくて大好きになってしまったので、草食島でTEK種をひたすら捕獲する、というのをやりたいですね……!
最後まで読んでくださってありがとうございます◎