「国際ミュージアムデー」を記念して、島の博物館でスタンプラリーのイベントが開催されたので行ってきました!
実際にある記念日やイベントとどうぶつの森の世界が連動するの面白いですよね~。恥ずかしながら知らなかった記念日とかあったりして、勉強になります…!
↑まだ寄贈が全然できてない、完成したての博物館の様子も写真に撮ってました。スタンプを押しつつ、この時と比べながら見学してみると結構変わってて楽しかったです!
虫エリア
スタンプ台といっしょに写真を。
静止してる写真だとあんまりわかりにくいんですが…、チョウチョの展示がかなり増えました。ひらひら動いているととてもキレイ!
円形のスペースとか、噴水とかたくさんのお花とか、この“バタフライガーデン”の展示の仕方すごく好きです。
空いてるもうひとつのスペースには何が入るんでしょう。
スタンプ台もしっかり写りました。スタンプがちゃんと紐でつないであって、インクも置いてるし、実物みたいにリアルだな~。
ここのスタンプ台に気付けなくてちょっと探しました(笑)
博物館ができた当初はサナギの水槽だけでしたが、ここも新しい水槽が増えてます。これはノミかな?
魚エリア
スロープで水槽に段差がつけられているのは川の下流から上流って感じで表されてるのかな?岩場とか石や水草の置き方も水槽によって違って面白いです。
ここも展示がかなり増えました。水槽の形とか見せ方が凝ってますよね~!
よく見たらスタンプ台の上、インクでちょっと汚れてる?
カラフルなサンゴがキレイな水槽。まだ左側が空いてるので、何が入ることになるのか楽しみです。
化石コーナー
すぐ近くにスタンプ台がふたつ並んでたんですが…ひとつは最初の部屋とかに置いてもよかったのでは?笑
私は今のところこの1日だけしか参加してないんですが、別の日に参加するとスタンプ台が置かれるポイントが変わるみたいですね!スタンプを押す時にひとことコメントがあるので、すべてのポイントのコメントをコンプリートするのも楽しそう。
フレーム無しにしないとおさまらないくらい、こんなに展示が増えました~!
毎日化石を掘ってフータさんに鑑定してもらってますが、まだ寄贈していない化石を掘り当てることが最近はめったになくなっただけあって、全身完成してる化石が結構あって嬉しい!
この展示ほんと好き。自分のポジションに立ってみました(笑)
ここに住民が立ってくれることもあるみたいですね!見てみたいな~。
スタンプを全部押してフータさんに見せると、こんな記念品がもらえます。博物館のロビーにあるのといっしょだ!カッコいい!
気軽に参加できるイベントでしたし、普段は寄贈や化石の鑑定でロビーまでしか入らないので、展示場をまわって博物館の完成当初からこんなに展示が増えたのか~とか、ここが変わってる!とか発見できて楽しかったです。
おまけ。
博物館といえば新たに美術品も集め始めたところですが、先日某あやしい商人から買った美術品がニセモノだったため、寄贈できなかったことをご報告します(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
よかったら応援お願いします!