ブログとかTwitterで“森の図書館”とか“ブックカフェ”って感じで屋外に本棚を置いて図書スペースを作ってる人を見て、良いな~!と思ったので私も作ってみました!


↑のマップの現在地の場所です。博物館があるところの崖のすぐ下に作りました。フータさんがちょっとここまで出てきて調べものなんかしたりして~とか想像しつつ。
植わっていた木を切り倒すor移動させて、なんとなく床を作ったところで様子を見にきた(?)ロビンくんと記念撮影。
シックな感じにしたかったので、“もくせいのほんだな”のリメイクは“ダークブラウン”にするって決めてました。
問題は床材。崖の上の博物館の前は“アーチタイル”なので、それに合わせることも考えたんですが、やっぱり本棚が木なので“くみきのみち”を採用しました。
そしてそもそもこの本棚を作るのが大変でね…、“ほん”を5冊+木材でDIYできるんですが、“ほん”はDIYできずショッピング購入のみなんですよね。
タヌキ商店に並べば一度にたくさん購入できますが、そうでなければタヌポートで購入(1日に5品までの制限あり。)することになるので、前準備に日数がかかりました。DIYの素材になるものもDIYで用意したいぞ~!
本棚は横向きに並べたりして部屋みたいに囲ってもよかったんですが、近くに川や海があるので解放感も残したかったのと、プレイヤー視点で本がしっかり見える方が私が好きなので、全部正面に向けて置きました。
崖が斜めになってるので、それに沿うように段々にずらして置いてみたのが気に入ってます。
読書スペース用のテーブルは高さのあるものにしたかったんですが、木材で今自分が作れるのはローテーブルばかりだったので、鉄素材の“アイアンワークテーブル”を採用してみました。アイアンウッドシリーズがあるくらいなので、木と鉄の組み合わせイケる!
その上に置く“テーブルランプ”は、今回もエイブルシスターズのあさみお姉ちゃんにもらったパターンでリメイク。チェック柄カワイイ。いつもお世話になってます…!
写真の右端に写っている“こくばん”はこの日たまたまゲットしたのでそのまま置いてみました。音符が書かれたデザインが好きです。
その手前の“アイアンウッドローテーブル”に“ブックスタンド”をのせてますが、カラーが“パステル”なので、他にシックな色合いの小物が見つかったら置き換えるつもりです。
数日かけて作った本棚ですが余ったので(笑)博物館へ続く道の反対側にも読書スペースを。こちらは“ロッキングチェア”でゆったりと滝を見ながら。
…というか自分でこの記事の冒頭に「“ブックカフェ”って感じで~」って今書いてて気付いたんですが、ここカフェスペースにしたらよかったな!笑
テーブルとイスを置いて、“やたい”もDIYで作れますもんね!また工事して作り直したら披露します。
ここから崖に沿って北に進むと少しスペースがあるので、ここも床を敷いて繋げておくことにしました。
道が斜めになっている時の床の貼り方模索中です…。あんまり砂浜ギリギリには貼りたくなかったので、今回はこんな感じで、ひとマスのギザギザになりました。
低木は今持っていたツツジをとりあえず植えましたが、周りの針葉樹に合わせてヒイラギとかが合いそう。ゲットできたら植え替えます。
道の先のスペースは海風が気持ち良さそうなので“ベンチブランコ”を置いてみました。
2本の木の間にブランコを建てる、っていうのが好きなんですが、この場合ほんとに間に置いてしまうとこちらから見えなくなってしまうので、ブランコをちょっと前にずらしました。私が見て楽しみたいので、プレイヤー視点でちゃんと見えるっていうのが重要なのです。
柵を挟んで海側には、黒とか紫とかシックな色の花を植えたいな~と思っています。現在交配で増やし中なので、量産できたら持ってきます。今は地面が光ったのでベルのなる木を植えてます(笑)
柵といえば、柵もリメイクで色変えたいんですよね~!本当は先ほどの図書スペースに“ラティス”とか立てたかったんですが、ナチュラルカラーなので残念ながら却下。異なる色味のものを合わせるのは難易度が高いのです…!
しかし今回は“まるたのくい”のデフォルトの色合いがピッタリで、柵ではないので間隔空けつつ向き変えつつポコポコと置いたことで結果オーライと思ってます。
ちなみに正面から見るとこんな感じです!
“メニューこくばん”も今持ってるブルーをとりあえず置いてますが、色違いがほしいな~。“ゴールドクレスト”のブルーを持ってたので、これでバランスをとってるつもり(笑)
“せかいのみちしるべ”のリメイクカラーはオールドも好きだったんですが、ブラックの方がここでは合ってるかな!と。
以上、屋外に作った図書スペースのお披露目でした~!
川沿いに作ったので反対側からしか釣りができなくなりましたが(笑)自分の好きな感じで作れて楽しかったです。記事の中ですでにいくつか挙げてますが改良していきたい点がちょこちょこあるので、これをベースにしてぼちぼちいじっていきます!
追記:いつも読んでくださっている皆さまへ。
当記事が「にほんブログ村・今日やったゲーム」部門の注目記事ランキングで1位になりました!!わー!!
注目記事ランキングは具体的な基準や算出方法が開示されていないそうですが、記事を読んでくださる方、ランキングバナーをクリックしてくださる方のおかげであることに違いはないので、本当にありがとうございます!
冒険写真の保管と、喋りたいことの吐き出し場としてほとんど自分のために始め、自分の好きなように運用している当ブログですが、いつも多くの方にお越しいただくことや、コメントやスターなどの反応をいただくことをとても嬉しく思っています。
気になるゲームの記事だけ、見たい写真だけ…などなど、皆さまもご自由にお楽しみいただけますと幸いです。これからもよろしくお願いいたします!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
よかったら応援お願いします!(いつもクリックありがとうございます!)