主人公カメラ。

ゲームの世界で主人公が撮った写真置き場。全記事ネタバレがありますのでご注意ください。

[オクトラ覇者:121]レベル100NPCへの挑戦(ヴァローレの守護者、聖火神兵)


スポンサードリンク

レベル100NPCチャレンジの続き、行ってきました!

 

まずは、ヴァローレの守護者 2人組。

[オクトラ覇者:118]レベル100NPCへの挑戦(亡国の王女ジェンナ) - 主人公カメラ。

[オクトラ覇者:120]レベル100NPCへの挑戦(戦い続ける短剣使い) - 主人公カメラ。

↑これらのときの光・闇属性トラベラーたちに、また参戦してもらいました。今度はメレットさんもちゃんとレベル100にしてます……!

 

オーラ攻撃が繰り出される直前に、シールドの上から叩いて守護者(弓)を撃破。そのあと落ち着いて守護者(斧)へ。

 

これまでに戦ったジェンナや短剣使いと比べて、パーティメンバーの体力や生存率、ターン数にまだ余裕があり、易しかったように感じました。

強くなったベースクラス星4トラベラーたちと一緒にチャレンジできて嬉しかったです。みんなありがとう!

 

 

続いては神域エリアに移動し、聖火神兵にチャレンジしました。

聖火神兵戦の様子がSNS等に投稿されているのをよく見かけたので、てっきりストーリー中に登場するボスなのかと思ってました。100NPCだったとは……!

 

短剣が弱点だったので、盗賊ジョブ中心の編成にしてみました。

聖火神兵のシールドを削っていくと、最後に5枚残る場面が多く、これはウィンゲートのExアビリティ“ナイトレイジ”で削ってブレイクするのにピッタリでした。

ハミィをようやくちゃんと使ってみたのですが、“なすりつけ”ってすごいアビリティですね……! しかしサポートアビリティ“剣闘士マニアの激励”の効果をうっかり忘れてしまい、シールド計算が狂って何度かやり直したので、最終的にサポアビはOFFにさせていただきました……すみません……。

 

ブレイク明けの“ぶっ飛ばし”は、ハミィの“なすりつけ”とアデルの“空蝉之術”、黒猫の支炎アビリティと、アクセサリー“祝聖のマント”で対策しました。前衛全員で回避が決まると気持ちいい……!

バルジェロも回避アビリティをもっていますが、今まであまり使ったことがなかったアデルを今回はメンバーに選びました。ターゲット固定の短剣5連撃もできますからね!

 

それから今回は、星6クレスも試してみたいと思っていました。4連撃でのシールド削りから、2種類のアビリティで物防30%ダウンのデバフ撒き、そして高火力の必殺技。ひとりで何でもできるじゃないですか!

(ひとりで何でも“できるようになってしまった”、もしくは、“できなければならなかった”のかな…と、ふとクレスのトラベラーストーリーを思い出しました。)

一部のアビリティでは自身にもダメージが入りますが、それもサポートアビリティで強さに変えて。ここではハミィの“なすりつけ”でしっかり守ったので、存分に暴れていただきました。

 

ソウルをそこそこ厳選して辺獄・神域の短剣を作ったので、みんな10万超えの大ダメージをバンバン出せるようになり、これは世界が変わるなあ〜と思いました。

 

“砕く凌駕のソウル・金”をセットすれば、対応キャラクターを固定せずにダメージ上限突破効果を付与できると知ったので、クレスが使う短剣をこんな感じで作ってみました。

 

“ソニックラッシュ”ד赤帽子の活力”でシールドを削りまくってくれる、ニコラ用の短剣。ニコラって最大SPを盛っておく方がいいのか、毎ターンの回復さえ追いつけばそれでいいのか、よくわからないままなんですよね……。

 

アデルとファルコは、とにかく高火力の一撃を繰り出せるようなものを作ってみました。

ソウル武器実装当初と比べると、多くのソウルや研磨石が交換所で手に入れられるようになりましたし、抜魂の粉塵を使ったソウルのつけ直し(ソウル効果の厳選)のプロセスもスマートになり、作りたいソウル武器をどんどん作れるようになりましたね。

今後も高難度コンテンツへのチャレンジに合わせて、所持するソウル武器も充実させていきたいです。

 

これにて、オルステラにいるレベル100NPCにはすべて勝利できました! 対戦ありがとうございましたー!

次はサイドソリスティアにレベル“120”NPCがいるのですが、オルステラ側で作った武器を使うことができないので、果たして攻略できるのか?というところ……。

早い時期に登場したNPCから、いけそうならいってみようかな…と思います!

© 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます◎