主人公カメラ。

ゲームの世界で主人公が撮った写真置き場。全記事ネタバレがありますのでご注意ください。

[スタバレ:41]おじいさんに見守られながら牧場を発展させていく2代目の3年目・春


スポンサードリンク

明けましておめでとうございます!

3年目は畑スペースをまたちょっと広げてみました。畑の隣に温室を移動させていたことで、より農場感が出てきましたね〜!

 

そして今年はトリュフ(オイル)で稼ぎます! 冬に仕入れた子ブタたちが成長し、トリュフをたくさん生産してくれるようになりました。これは今後楽しみです……!

 

花畑エリア。横着してスプリンクラーのあいだに植えるのをサボったら、なんかスカスカですね……(笑)

できれば次の夏に“高品質スプリンクラー”に置きかえて、花のタネももっとビッシリと植えて、ちゃんと花畑感を出したいですね。

 

大まかにどこを何の場所にするかが、だいたい決まってきたような気がします。

このスクショだとちょっとわかりにくいですが、ニワトリたちを2つの小屋に分けました。それぞれの小屋でタマゴをふ化させて、もう少しニワトリを増やそうかなと考えています。

 

冬に枯れてしまったと思っていた、キノコの木(?)が復活していました。切り倒すのはもったいないような気がしますし、冬を越せるのなら、このまま残しておこうかなと思います。

エイを飼っている池で初めて“ドラゴンの歯”が生産されました。アイランドオベリスク建設のため、頑張って生産してほしいところです……!

 

スライムのお世話を忘れがちで、うっかり数日ほったらかしにした結果、柵がほとんど壊れてしまっていました……危なっ……!

スライムのタマゴがなかなか手に入らず、スライムハッチ内のスライムの数も少ないままなのですが、やはりみんな隙間に挟まるのがお好きな様子です(笑)

 

こんな感じで3年目を迎えた牧場と牧場主くんへ、おじいさんからメッセージとプレゼントが贈られました。そしてスキルの熟練レベルもMAXに。

おじいさんありがとう! 2代目くんも牧場経営楽しんでます!

 

今年も楽しみにしていた砂漠フェスティバル。

今年は1日目からクエスト達成などでカリコエッグをたくさん集めることができ、初代牧場主のときからず〜っと欲しいと思っていた、ディメトリウスの家具“周期表”をゲットできました! やったーー!

“周期表”と交換するためのカリコエッグ70個を集めるのはなかなか大変なので、実は昨年集めたカリコエッグを使わずに残しておいたのですが、いつの間にか消えて無くなっていました(笑)

カリコエッグは年をまたいで温存できないことがわかりましたが、住民が出品する珍しいアイテムはつい欲しくなってしまうので、毎年頑張ってカリコエッグを集めようと思います……!

 

エミリーによるコーディネートはこんな感じでした。これ全然カブらないのがすごいですよね! 今年も夏から冬はこの格好で過ごさせてもらいます、いつもありがとう〜!

 

ジンジャーアイランドにあるミスターQiの部屋に、いつの間にか入れるようになっていました。

もちろん2代目もパーフェクション達成を目指します! 今はまだ30%……!

 

ミスターQiの特別注文を受けられるようになったので、鉱山やドクロの洞窟が強化されたときに、珍しいアイテムを求めて潜りに行ってます。

 

しかしロイヤルサーペントが何体も出現したときは、捌ききれずに力尽きてしまいました……! 大事なアイテムを落としてしまったので、マーロンさんのお世話に。

[スタバレ:38]ジンジャーアイランドに上陸して火山まで登頂してしまった2代目の2年目・夏 - 主人公カメラ。

火山で力尽きてしまったときに(たぶん)アイテムを落とさなかったのは、ラッキーだったのか、ジンジャーアイランドでは最初からそういう特典?があるのでしょうか……?

 

フラワーダンスでは、昨年断られてしまった男子にまた声をかけてみました。結果、セバスチャンからOKのお返事が!

 

おおお? なんだか良い反応をしてくれますね。笑うのに慣れてない感じの笑顔を牧場主くんへ向けてくれたのも嬉しいですし、なんか、あの……結婚…しますか……??

 

トリュフ効果なのか、所持金がどんどん増えていったので、この調子なら春のあいだに“帰還の杖”(200万g)が買えるかも!と思ったのですが、最終日までにギリギリ貯まりませんでした……!笑

しかし次の夏には確実に購入できるので、夜の就寝時間ギリギリまで、めいっぱい活動できるようになるのが楽しみです!

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます◎