主人公カメラ。

ゲームの世界で主人公が撮った写真置き場。全記事ネタバレがありますのでご注意ください。

[エンダーリリーズ:01]いっせいトライアルからプレイ開始しました


スポンサードリンク

Nintendo Switch Online加入者対象「いっせいトライアル」で、「エンダーリリーズ」をプレイしました。

[ホロウナイト:01]いっせいトライアルからプレイ、ひとつのエンディングに到達しました! - 主人公カメラ。

昨年プレイした「ホロウナイト」がすごく楽しくて、探索型2Dアクションゲームをもっと遊んでみたい!と思ったので、「エンダーリリーズ」も気になるタイトルのひとつとしてチェックしていたところでした。嬉しい……!

 

舞台は“死の雨”により滅びた王国、“果ての国”。そんな世界で、か弱い少女が主人公というのが良いですよね。

 

黒騎士がシュバッと現れて攻撃するのがめちゃくちゃカッコいい…!と、一目惚れしました。

このあといろんな騎士たちと出会い、いろんなスキルが手に入ってからも、黒騎士はいつもYボタンの位置にセットして、基本的に黒騎士ばかりで攻撃しています。

 

最初のボス、守り人シーグリッド。浄化前後どちらのビジュアルも好きですし、もうこの美しい背景に一気に引き込まれてしまいました……。

 

レストポイントに座ると、セットしているスキルの騎士たちがリリィの傍らに現れるのが良いですね。

しかもUIを隠すことができるので、新しいレストポイントに着くとついスクショを撮ってしまいます。

 

最初に苦戦したボスは、老戦士ゲルロッドでした。何度も↑このベッド(レストポイント)で寝起きしましたね(笑)

トライアルでプレイしたあいだでは、ボスがいるエリアの近くにレストポイントがあったので、敗れてしまってもリトライしやすかったです。

最初は「どうすれば…?!」と思うのですが、チャレンジし続けるうちに相手の行動パターンがわかってきて、最後には勝利。そうそう、「ホロウナイト」をプレイしたときもこれがすごく楽しかったんですよね……!

 

戦う相手は、元々はリリィや周辺の人々と関わりのあった人たちで、みんな何か、もしくは誰かを守ろうと最後まで戦っていたのだということが、浄化していくうちにわかってきました。

そして浄化した人たちは、リリィが次の誰かを浄化するための旅の助けとなるよう、力を貸してくれるというのも良いですね。

 

全く雰囲気の異なるエリアへやって来ました。ここもすごく美しくて大好きだ……。

 

黒の魔女イレイェン戦も難しかったです……!

 

第一形態から第二形態までは隙が多くて攻撃しやすかったので、黒騎士のみで戦いました。

第三形態になったら“西の商人”を呼び出しておいて、リリィはとにかくイレイェンからの攻撃をちゃんと避けることを意識しました。黒騎士でちょこちょこ削れるような隙はもう無かったので、ゲルロッドで重い一撃を。

イレイェン戦のBGMが良かったんですけど、第三形態とのバトル開始時にBGMが切り替わる瞬間が印象的で、特に好きです……!

 

また新たなエリアへ。ここはまだ探索中なんですけど、敵がちょっと手強くなっていて、なかなか大変そうです……!

 

その先に、雪の降るエリアを見つけたところでトライアル期間が終了しました。

 

マップで見ると↑ここまで進みました。

未開のルートや、遺されたものの有無をマップ上で確認できるのがとても親切でありがたいです。これを埋めていくのが本当に楽しいんですよね……! “アイテム”ではなく“遺されたもの”という呼び方も、世界観が大事にされていて良いなと思いました。

プレイヤーがマップに印をつけたり、書き込んだりすることはできないので、ボスに関しては見つけたらなるべく早く浄化してしまいたいですね。一度離れると忘れてしまいそうなので……!

 

「いっせいトライアル」でしっかり遊んでみて、期待していたアクションや探索だけでなく、世界観やキャラクター、BGMなども素晴らしく、大好きな作品になりそうだということがわかったので、「いっせいトライアル」と同時に実施されたダウンロード版ソフトのセールで購入させていただきました。

引き続き、楽しく遊びます! トライアルありがとうございましたー!

 

記載されている会社名・製品名などは、各社の商標、または登録商標です。

©BINARY HAZE INTERACTIVE Inc.

最後まで読んでくださってありがとうございます◎