まさかの「ファイナルファンタジー」シリーズとのコラボ、ありがとうございました!
まずもう↑このコラボタイトル画面がめちゃくちゃ美しくて感動しましたよね。思わずスクショ保存した方が多いのでは? 初っ端からとてもワクワクさせられました……!
“畏孵の書”の断片によって混ざり合った世界、ウィンゲートとサザントスの前に現れた“黒い鎧の男”。
私は「FF4」は未プレイなのですが、「シアトリズム」をプレイしていてBGMやキャラクターの顔、名前を少しだけ知っています。↑こんな見た目のキャラクターもいたような気が……?!
セシルが旅団に加わり、ともに戦ってくれることとなりました。


イラストも、赤い剣を構えるドット絵のポーズもめちゃくちゃカッコいいな……!
↑こういうダイアログ?など、ちょっとしたところのデザインがおそらく「FF4」仕様になっていて、こだわりが感じられて楽しかったです。
それにしても、さすがドット絵の作品同士、「FF4」のキャラクターが登場しても違和感がありませんね……!笑


クリスタルによって呼び起こされたリディア、ローザ、カインの思いに共鳴して、オフィーリア、アグネア、サザントスが新たな力を授かる → EXジョブで登場!の流れがすごくしっくりきて良かったですね。
今回のコラボではセシルしか登場しないのかと思っていたので、他の3人の姿が見られて、言葉を聞くことができたのも嬉しかったです。
3人の登場シーンは短かったですが印象的で、彼らのあの言葉の向こうにはどんな物語があるのだろう?と、「FF4」原作にも興味がわきました。
今回はきっとサザントスの“IF”ストーリーでもあったので、メインストーリー“全てを授けし者 編”をプレイしている最中の私としては、少し胸がキュッとなりましたね……。
そして、タイタスまで登場するとは!
敵側のコラボも楽しかったー! “黒い鎧の男”の目のつけどころが素晴らしいです(笑)
私の「シアトリズム」知識では、あの“黒い鎧の男”はゴルベーザかな?と思っていたのですが、正体はまさかの……?!
私は全然気がつかなかったんですが、導き時のセシルのイラストで、後ろに誰かもうひとりいると言っている方がいて、たしかに!となりました。
いや〜セシルの過去も気になるなあ、これは原作をプレイするしか……!
ボスの造形がすごい……!
この展開やボスキャラクターは、原作通りなのかコラボオリジナルなのかが、とても気になります……!
ちなみにこのボス戦、宿敵の写記がいつもより易しいらしいと聞いたのでチャレンジしてみたところ、初めてRank EX3までクリアすることができました! 嬉しい!
勝利のバンザイポーズ!
アビリティのエフェクトなども「FF4」仕様になっていて、いつもと違う感じのバトルがとても楽しかったです。
そしてやはり、BGMがどれも良いですね……! なんかもう本当に「ファイナルファンタジー」を遊んでいるような気分でした。
支炎獣としてチョコボが仲間になり、つれて歩けるようになったのも嬉しいです! めちゃくちゃかわいい……!
コラボ記念のフォトスポット。
「FF4」パッケージ風のフォトもシンプルながら良いし、バトル画面フォトもみんな馴染んでいて楽しい!
ドット絵の作品同士、見た目から相性バッチリのコラボでしたが、キャラクターの性質や性格、ジョブ等もいい感じにマッチしていて、この混ざり合った世界にしっかり浸ってプレイできました。
ひとときの楽しい旅を、ありがとうございました! セシルはうちの旅団のメンバーとして、これからもよろしくお願いします!
© 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
おまけ
「シアトリズム」でこんな感じで登場するので、キャラクターの顔や名前をちょっと覚えていました。
この曲のジャケットに描かれているキャラクターが、今回の“畏孵の暗黒騎士セシル”とちょっと似てませんか?!
原作でもセシルなのか、それともまた違う誰かなのか……?!
最後まで読んでくださってありがとうございます◎