主人公カメラ。

ゲームの世界で主人公が撮った写真置き場。全記事ネタバレがありますのでご注意ください。

[スタバレ:28]金時計が建ったぞーー!7年目・冬


スポンサードリンク

この冬もパウダーメロンを栽培したのですが、畑のスクショを撮るのを忘れてしまったので、代わりに(?)0時に帰宅するとまだ寝てなかった子どもたちのスクショを載せておきます。なんで起きてるの……?!笑

[スタバレ:25]金時計建築のための金策をやってみる7年目・春 - 主人公カメラ。

主人公ちゃんのコーディネートは、春のカリコ砂漠フェスティバルでエミリーが考えてくれたもののひとつです。クリスマスカラーでサンタ風!

 

7年目の目標だった金時計建築、達成できましたーー!!

作物をほとんど栽培できない冬に、残りの資金を稼ぎきることができるだろうかと思っていましたが、ジンジャーアイランドで栽培していた作物を出荷し続けられたおかげで達成できましたね。

金時計には、雑草の発生やフェンスの劣化を防ぐ効果があるそうです。これはありがたい……!

 

金時計が思いのほか早く建築できたので、冬のあいだは他のやりこみ要素も進めていくことに。

ジンジャーアイランドで集めていた“金のクルミ”の最後の1個がどうしても見つからなかったので、お金を払ってオウムさんたちに見つけてもらいました。これってアプデ後に追加されたものなのかな?

[スタバレ:09]公民館を修復&“あの人”が彼氏になった3年目・春 - 主人公カメラ。

Jojaマートの社長を見かけたのは↑このとき以来でしたが、お元気そう(?)でなによりです……!

 

それからジンジャーアイランドの“日記の切れ端”も、#10〜#11あたりが見つかっていなかったので、火山でモンスターを狩りまくったり、宝箱を開けまくったりして回収しました。

 

見つけた“日記の切れ端”を解読したら、ダチョウのタマゴを見つけました!

[スタバレ:23]アカチャンのハイハイがなんとかわいい6年目・秋 - 主人公カメラ。

さっそく、以前スネイル教授に教えてもらった“ダチョウふ卵器”を置いて、タマゴをふ化させました。ダチョウの赤ちゃんかわいい!

 

成長するとタマゴを生産してくれるようになったので、ダチョウマヨネーズができるのかな?!とワクワクしながら“マヨネーズマシン”に入れてみたら、なんと普通のマヨネーズが10個できました! すごいな!

 

この冬もアプデ後の新イベント、イカ釣り大会に今年も参加しましたが、思ったように釣果をあげられず……。

[スタバレ:26]緑色の雨が降る7年目・夏 - 主人公カメラ。

しかし、夏の“マス釣り大会”に参加していた“釣り姉妹”と再会できたのが嬉しかったです(笑)

 

今年の冬星祭の“ヒミツの友だち”はパムでした。お酒のつまみになればと、カニの燻製をプレゼント!

 

すると、主人公ちゃんはガスからビールをいただきました! なんですかこのコンビネーションは……!笑

 

冬星祭にも子どもたちをつれて参加していたシェーン。いやあ、良いお父さんになってるし、良い歳の重ね方をしてるなあと思います。

 

7年目は素材系のアイテムあたりを毎日プレゼントして好みを探ってたんですけど、シェーンは宝石は好きだけど、鉱物系はほとんど好きじゃなさそう。

 

映画館にて、この冬の上映作品もあまりお好みではなかった様子ですが、おやつの好みはバッチリ当てられました。

 

目標だった金時計建築は達成できましたが、次は自宅のリノベーションをやっていこうと思うので、引き続き農業等で資金調達をするつもりです。

ビッグシェッド内の結晶コピーマシンを、もう1列増やしました!

 

前の冬に引っ越してきたアライグマさん一家とも、こんなに仲良しに!

アプデ後要素はまだすべてを把握・回収できていないはずなので、8年目も楽しみながら、たくさん遊びたいと思います!

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます◎